【2015年8月21日 ガムラスタン】
ストックホルムは14の島で構成されていて、橋でつながっている。旧市街であるスターズホルメン島は ガムラ・スタン Gamla Stan と呼ばれ、17世紀、18世紀の美しい中世の街並みが人気を集めている。
ガムラスタン (Gamla stan) は、『古い街』を意味するスウェーデン・ストックホルムの旧市街。

地下鉄「Gamla Stan(ガムラスタン)」駅を出ると海が見える。
石畳が残る町並み。ストックホルム一番の必見スポット。

ガムラスタンのショーウィンドウにはスノードームやスウェーデンらしいクリスマスグッズが並んでいる。

ウィンドウのディスプレイを見て歩くだけでも楽しい。
ダーラヘスト (スウェーデン語: Dalahäst、ダーラナ馬という意味)は、スウェーデン・ ダーラナ地方発祥の伝統工芸品。
幸せを運ぶ馬と言 われている。
スウェーデンらしさ満点のオリジナルカモメアイテム。
「Anneko」のキッチンタオルはコチラ→

ダーラナホースの看板が目印のショップ。

空の水色と黄色の十字架のスウェーデン国旗がかわいい。

「Ben & Jerry’s.」のアイス屋さん。

ウシ柄のカップがかわいい。

入り組んだ狭い路地には可愛いカフェや、アンティークショップ、雑貨屋さんがある。
夏季は観光船が多数発着している。

民芸品やおみやげを売る店が並んでいる。



アンティークショップで掘り出し物も。。

ガムラスタンの中心地である広場。

ストックホルム宮殿。「600室以上あるヨーロッパ最大級の王宮」は、18世紀のイタリア・バロック建築。

ストックホルム宮殿の門前に立つ近衛兵。
見るだけでも楽しいガムラスタン散歩。
お店の中は クリスマスグッズがいっぱい。

ガムラスタンは世界で一番狭い路地があり、「魔女の宅急便」の舞台になっていて撮影ポイント。
さりげなく飾られた花が素敵なウィンドウ ディスプレイ。

ストックホルム中央駅とアーランダ 国際空港を結ぶ空港アクセス列車である。
最高運転速度は時速200kmで、所要時間は 20分

ストックホルム→ヘルシンキへ。
フィン航空で提供される紙カップ&ペーパーナプキンはマリメッコ


2015年7月1日開通したばかりのヴァンター空港とヘルシンキを結ぶハート型環状線「 リングライン」。
利用客がまた少なくひっそりしていた。。



















